【掛川市】おすすめの注文住宅メーカーランキングの一覧表まとめ

イメージ1
2
3
4
5
会社名明工建設株式会社ウイングホーム一条工務店セキスイハイム東海納得住宅工房
特徴掛川、菊川、御前崎で唯一のハウスオブザイヤー・インエナジー特別優秀賞受賞する実力の持ち主
独自の保証制度を設けている
創業以来25年以上にわたり「空気のきれいな家」を提供最新年間で最も売れている注文住宅会社としてギネス世界記録に認定されている静岡の気候風土や暮らし方に最適な快適な住まいを提供自然の素材にこだわった家族の健康を守る家を提供
土地も幅広く取扱っている
住宅性能高気密・高断熱で冷暖房費を大幅に節約し、業界最高レベルの省エネ性能を実現するM-Smart2030外断熱(連続断熱)と内断熱を組み合わせた独自の高気密高断熱工法を開発数多くの実大実験を繰り返し、より確かな安心・安全を追求した「ダントツ」の住宅性能の住まいエネルギーロスを最小限にする高気密・高断熱性
花粉が入りにくい高気密な住まい
全棟耐震等級3相当のバランスよく地震に強い家
商品・モデルハウスM-Smart2030、0宣言の家、ZePlus、スマートハウス、全館空調nature、GALBO、carinaなどグラン・スマート、グラン・セゾンなどSmartPowerStation、Parfait、SmartPowerStation-UrbanなどGroovin、MADURO STYLE、CASA Solaなど
問い合わせ電話・問い合わせフォーム電話・メールフォーム電話・問い合わせフォーム電話・問い合わせフォーム電話
会社・店舗情報明工建設株式会社

〒437-1612 静岡県御前崎市池新田7742-1

掛川M-Smart2030モデルハウス
掛川市下垂木1943-2
ウィングホーム株式会社 掛川ショールーム
〒436-0074 静岡県掛川市葛川613-7
一条工務店 掛川展示場
〒436-0085 静岡県掛川市成滝600-1 SBSマイホームセンター掛川
セキスイハイム東海株式会社
〒430-7725 静岡県浜松市中区板屋町111-2 アクトタワ-25階

掛川パルフェ展示場
〒436-0085 静岡県掛川市成滝600-1(SBSマイホームセンター内)

掛川住宅公園展示場
〒436-0053 静岡県掛川市弥生町233-2
nattoku住宅株式会社 掛川店
〒436-0029 静岡県掛川市南1-5-4
詳細リンク
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

掛川市でおすすめの注文住宅メーカーをランキング形式で紹介します!

マイホームは、スケジュールや住宅メーカー選び、予算決めに間取り、デザインなど、さまざまなことについて計画性をもって進めなければなりません。こうした専門的な情報を収集するのは大変な作業になるので、自分たちにピッタリな優良な住宅メーカーを探し出すのに時間がかかってしまうでしょう。

優良な住宅メーカーであるかの判断基準はさまざまですが、そのひとつとして高性能な「省エネ住宅」の建築に実績のある業者を選ぶことをおすすめします。なお省エネ住宅を購入する場合、いろいろと確認しておくべきポイントも存在します。

・注文住宅を依頼できる業者にはどんな種類がある?
・注文住宅業者の選び方って?
・家づくりの流れについて知りたい!

少なくとも上記に関する疑問についての答えを知っていないと、住宅メーカーやプラン決めで失敗する可能性が高くなってしまうでしょう。そうならないよう当サイトでは、しっかりと疑問について解説しているので、ぜひ参考になさってください。

またWEBアンケートの結果をもとに、掛川市でおすすめの注文住宅メーカーをランキング形式でご紹介しています。そのほか、「掛川市の住みやすさや住環境」「省エネ住宅についての解説」などについても解説しています。業者の種類や選び方などについてだけでなく、このような基礎的な情報を知っておくだけで、マイホーム計画の成功率が格段にアップするでしょう。

当サイトの解説であらかじめ学んでおくことで、注文住宅メーカー選びがスムーズになりますよ!

【掛川市】おすすめの注文住宅メーカーランキング一覧!

おすすめポイント:本当の快適性を追求した注文住宅!省エネ性能は業界最高レベル

明工建設株式会社は、ハウスオブザイヤー・インエナジー5年連続受賞の高い実績を持つ工務店です。注文住宅では、一年を通して快適に過ごせる高気密・高断熱、常にクリーンな空気環境を実現するSmart2030を提供しています。

品質の高さはさることながら、確かな技術と自信によって、業界でもトップクラスの初期20年保証と最長60年保証を設けています。創業以来52年間地元に密着しており、信頼感も抜群です。

meiko-topの画像

明工建設株式会社の施工事例紹介

  • 明工建設株式会社の事例1 引用元URL:https://www.meiko-gr.jp/
    コンセプト1島田・掛川・袋井デザイン住宅
    コンセプト22階テラスのある家
    コンセプト3オゾンの空気
    引用元
  • 明工建設株式会社の事例1 引用元URL:https://www.meiko-gr.jp/
    コンセプト1島田・掛川・袋井注文住宅
    コンセプト2太陽光のある家
    コンセプト3停電しない家
    引用元
  • 明工建設株式会社の事例1 引用元URL:https://www.meiko-gr.jp/
    コンセプト1御前崎市門屋のスマートハウス
    コンセプト2深呼吸する正圧の家
    コンセプト3健康住宅
    引用元
  • 明工建設株式会社の事例1 引用元URL:https://www.meiko-gr.jp/
    コンセプト1掛川市注文住宅
    コンセプト2下垂気のスマートハウス
    コンセプト3抗酸化漆喰壁
    引用元
  • 横にスライドできます

明工建設が選ばれる理由

①専門家が評価する『性能』『技術』

ハウスオブザイヤー 連続受賞
厳しい審査と高レベルな家づくりをしている会社のさらに上位の会社のみに与えられる「ハウスオブザイヤー」
明工建設は「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー 2023」の優秀賞を受賞し、これで6年連続で特別優秀企業賞も受賞しました。
これは家の性能と技術力を誇る明工建設の圧倒的な実績です。

②顧客満足度98%

顧客が評価する提案力と快適な住み心地
引き渡し1年後に実施する「家づくり」に対する顧客評価。
その98%のお客様が「明工建設で建てて良かった」と言って頂けております。
「快適な住み心地」を提案し、そして提供できることで圧倒的な満足度を得ております。

③公共企業からも評価されています

公共性の高い企業が評価する信用性
弊社は創造企業静岡や家造り勉強会セミナーで紹介され、SBS静岡新聞静岡放送の後援も受けております。
専門家や顧客だけでなく、公共性の高い企業からも信用を頂けている会社です。

明工建設株式会社の口コミ・評判を集めました

伊藤肇昭
家計が助かっています
明工建設で注文住宅を建てました。断熱効果が高くエアコン一台で全体空調がとても良いです。電気代も売電の方が多く家計にも優しい住宅で満足しています。

引用元:https://www.google.com/

午後のDarjeeling
経済的かつ快適な住居が手に入った
快適な暮らし、高気密・高断熱な住宅を建てれる工務店を探しているときに、M-Smart2030を見つけました。 エアコン1つで夏冬を過ごせ、暑い・寒いを感じさせない快適な空間を体感できます。 特別な換気システムと窓を開けない生活のお陰で、今年は花粉症の症状が出ていません。 太陽光と蓄電池・AIシステム活用効果で、買電より売電が上回ってます。 家族が快適に健康で過ごせ、経済効果を生むM-Smart2030はオススメです。

引用元:https://www.google.com/

Cello
間違いのない選択でした
注文住宅(土地込み)です。勤務先(菊川市)でも昔から取引がある地元企業のため、安心して依頼することができました。収納を様々な場所に設けてもらい、大変助かりました。お勧め頂いた床材はとても快適で選んで正解でした。

引用元:https://www.google.com/

お客様のリアルな声

全館空調:深呼吸する正圧の家(スマートハウス)に住まわれて一年!お施主様の感想

明工建設のスマートハウスに、実際に住まわれているお客様へインタビューしました。夏涼しく、冬暖かい、現在では、どこでも聞くフレーズかもしれません。正しい家づくりは、実際に暮らされている方から聴くことが大事です。運は縁でもあります。後悔しない家造りのためにも、深呼吸する正圧の家をよろしければ。。

明工建設株式会社の強み

●一般的な住宅と比べて光熱費が削減できる。(省エネ性能が業界最高レベル)
●家中の電気の流れをAI搭載クラウドHEMSが常に見張っている。
●医師が薦める本物の健康住宅
●最長60年長期保証プログラム

【FAQ】よくある質問


お客様の土地に合わせて自由設計でご提案可能なようです。
最長60年の長期保証を採用し、それに合わせた定期メンテナンスを実施しているそうです。またそれとは別に建物の地震保証として最大600万円、他にもシロアリ保証や、地盤保証など、安心して頂ける保証内容となっているようです。
可能だそうです。全壁漆喰塗や無垢床などの仕様も、コスパ良くリーズナブルなご案内があるようです。MEIKO夢BOXプランでは、漆喰壁と国産無垢床を標準採用していたり、他にも本体価格898万円からのコンパクト平屋も人気なようです。
新築依頼の流れは、初回のお打ち合わせからプラン作成、簡易見積もり提出、資金計画書作成までが無料だそうです。この間に、仕様の確認やご希望などを伺い、オプションを確認し、資金計画にも問題がなければ設計契約となり、ここからお金が発生するようです。
取得可能だそうです。毎年ほとんどのお客様が何らかの補助金を取得しているそうです。明工建設は国土交通省のグリーン化補助金を最も得意とする工務店であり、経産省ZEH補助金も実績があるそうです。

明工建設株式会社の基本情報

特徴 掛川、菊川、御前崎で唯一のハウスオブザイヤー・インエナジー特別優秀賞受賞する実力の持ち主
独自の保証制度を設けている
住宅性能 高気密・高断熱で冷暖房費を大幅に節約し、業界最高レベルの省エネ性能を実現するM-Smart2030
商品・モデルハウス M-Smart2030、0宣言の家、ZePlus、スマートハウス、全館空調
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 明工建設株式会社
〒437-1612 静岡県御前崎市池新田7742-1
掛川M-Smart2030モデルハウス
掛川市下垂木1943-2
耐震性能 制振ダンパー
断熱・気密性能 記載なし
電話番号 0537(86)2674
営業時間 8:00〜17:00
アクセス 浜岡営業所(バス)から徒歩13分
施行エリア 静岡県 : 掛川市/菊川市/磐田市/袋井市/森町/御前崎市/牧之原市/浜松市/島田市/吉田町/藤枝市/焼津市/静岡市
アフターサービス 最長60年長期保証プログラム
施行実績 記載なし
登録認可 建設業の許可 静岡県知事許可 第5598号 設計事務所登録 静岡県知事登録 第2972号 明工建設 一級建築士事務所 宅建業の登録 静岡県知事登録 第4306号
保有資格 一級建築士(4名) 一級建築施工管理技士(5名) 一級土木施工管理技士(4名) 宅建主任者(3名) 二級建築士(6名)
さらに詳しく見る
ウイングホームの画像1
おすすめポイント:創業以来こだわる「空気」で健康的な住まいを提供!サポート体制も充実

ウイングホームは、空気の品質を第一に考えた「空気のきれいな家」を提供しています。結露やカビ、空気の汚れによりアトピー、アレルギーに悩まされている方のために考案された無添加素材を使用した住まいは、健康的な暮らしと自然の恵みを感じさせてくれるでしょう。

外断熱と内断熱を組み合わせた独自の高気密高断熱工法で、空気だけでなく家全体の輻射熱までも快適な状態にコントロールしているのも特徴です。

おすすめポイント

空気の品質第一の「空気のきれいな家」!家中の輻射熱までもコントロールして快適に

ウイングホームの口コミ・評判を集めました

髙原愛理
ゆっくり見学できた
初めて見学会に行ったのがウィングホームの家でした。 しつこい勧誘もなくゆっくり見学できたのがよかったです。 スタッフのみんな仲良く打ち合わせ等楽しくできました(*^^*)

引用元:https://www.google.com/

渡邊ゆういち
信頼できる
高性能でステキな家を作っています。社長もスタッフの皆さんもとてもステキで信頼できる方達です。

引用元:https://www.google.com/

kuro shiro
どの家も素敵
地元でも有名で自分の知り合いが何人かこちらで家を建てていてどの家も素敵だなあと思っていました。今回、築30年のわが家のレンジフードが壊れてこちらに頼んでみたのですが、対応してくれる社員は感じがいいしとても良かったです。もう一度?新築で建てることがあればウイングホームに頼みたいなと思いました。

引用元:https://www.google.com/

【FAQ】よくある質問

ウィングホームは掛川、菊川を中心として静岡から浜松までの40分圏内に限定しているようです。ウィングホームは『住まいのかかりつけドクター』を目指しているため、エリアを絞ることで、お客様とのコミュニケーションを密にし、アフターサービスを充実させるためにも緊急の際に直ぐに駆けつけられる、車で40分以内の範囲に限定しています。
ウイングホームでは、「お客様の思いを形にするお手伝い」が仕事だと考えているため、、お客様が望まない営業はしていないそうです。

加盟はしていないそうです。
メインは一般住宅の設計施工だそうです。建替え、はなれ、土地探しからのお手伝いもしており、リフォームについても、水廻りリフォーム、増築、リノベーションなど多数の物件を手がけているそうです。
土地探しから始められる方も気軽に見学会やセミナーに参加されているそうです。土地探しも大事な家づくりのポイントであるため、どんな土地が自分たちにあっているか、どのくらいの予算で考えればいいのかなどを考えてから土地探しをしたほうが、自分たちにあった場所を選ぶことができるようです。

ウイングホームの基本情報

特徴 創業以来25年以上にわたり「空気のきれいな家」を提供
住宅性能 外断熱(連続断熱)と内断熱を組み合わせた独自の高気密高断熱工法を開発
商品・モデルハウス nature、GALBO、carinaなど
問い合わせ 電話・メールフォーム
会社・店舗情報 ウィングホーム株式会社 掛川ショールーム
〒436-0074 静岡県掛川市葛川613-7
耐震性能 耐震等級3
断熱・気密性能 熱還流率(U値)=0.33w/㎡・K、断熱壁160mm
電話番号 0537-36-3442
営業時間 8:00〜18:00
アクセス 菊川駅から徒歩8分
施行エリア 掛川、菊川を中心として静岡から浜松までの40分圏内
アフターサービス 外壁塗壁メンテナンス30年保証、住宅建物瑕疵担保責任保険、しろあり補償制度など
施行実績 記載なし
登録認可 記載なし
保有資格 記載なし
さらに詳しく見る

ウイングホームの施工事例紹介

一条工務店の画像1
おすすめポイント:モデルハウス仕様の注文住宅を実現!高性能な住まいが人気

一条工務店の注文住宅は、性能とコストパフォーマンスを両立したハイスペックな住まいです。理想の暮らしを叶える高機能性を納得の価格で提供しています。

断熱材や窓、オリジナル住宅設備などを内製化することで品質の均一化と、コストの大幅削減を実現しました。モデルハウス仕様をほぼ標準仕様として建てているのも特徴です。これにより、どんな家が建つかをイメージしやすく、建て終わった後のギャップが生じることを防ぎます。

一条工務店の強み

質の高い暮らしを納得の価格で!ダントツの住宅性能を目指して更なる挑戦を続けている

一条工務店の口コミ・評判を集めました

ぽんさん
カップルで展示場へ
まだ結婚はしていませんが、今後の事を考えて展示場にいきました。カップルなので相手にされないかなと思っていましたが、すごく親身になって、ローンのお話や家の性能の高さを熱意をもって教えていただきました。 一条工務店は広告費(テレビCM)など削減しているから、高性能な家造り、基準設備のレベルの高さを実現できているみたいです。 床冷暖房に、壁の厚さ、窓が4重、太陽光発電のパネルを他社より多く使っているから、売電できるし、トータルで見れば元を取るどころかプラスが生まれるって所がいいなと思いました。値段は少し高そうですが、一生の買い物なので住み心地優先で今後第1候補として検討していきたいとおもいました。

引用元:https://minhyo.jp/

ゆうたさん
2年点検
今日、2年点検を受けましたが、細かい所も補修・交換してもらえて大満足でした。 住み心地は、断熱性がいいので不満なく過ごせてます。 一条で建てて良かったと思ってます。

引用元:https://minhyo.jp/

愛新覚羅さん
とても満足しています
担当者の方の丁寧な対応にはとても満足。予算の関係上、贅沢な家ではありませんが、これでもかってほどの相談にのってもらったりと、とても親身になって完成までお付き合い頂けました。建築現場の大工さんも誠実な方でした。連日、見学に行っても色々と建物についての質問に答えてもらったり、仕事ぶりも真面目な様子が見て取れました。完成から数年たちましたが、不具合は無く快適に生活しています。一条工務店さんには感謝しています。

引用元:https://minhyo.jp/

一条工務店の基本情報

特徴 最新年間で最も売れている注文住宅会社としてギネス世界記録に認定されている
住宅性能 数多くの実大実験を繰り返し、より確かな安心・安全を追求した「ダントツ」の住宅性能の住まい
商品・モデルハウス グラン・スマート、グラン・セゾンなど
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 一条工務店 掛川展示場
〒436-0085 静岡県掛川市成滝600-1 SBSマイホームセンター掛川
耐震性能 耐震等級3、ツインモノコック構造
断熱・気密性能 断熱等性能等級5、一次エネルギー消費量等級6
電話番号 0537-24-5011
営業時間 10:00~17:00
アクセス 掛川駅から徒歩26分
施行エリア 全国
アフターサービス 専用アプリ「i・サポ」、30年保証
施行実績 注文住宅受注実績 世界ナンバー1
登録認可 記載なし
保有資格 記載なし
さらに詳しく見る

一条工務店の施工事例紹介

セキスイハイム東海の画像1
おすすめポイント:県民に選ばれ続けて20年!住む人の理想や想いに合わせた注文住宅が人気

セキスイハイム東海は静岡県戸建住宅建築実績第1位、引渡し総数4万戸以上という豊富な経験と実績で、家づくり初心者をサポート。耐震・耐風・耐水・耐火性能を兼ね備えた、静岡県の気候風土や暮らし方にぴったりの快適な住まいを提供しています。

アフターサポートとして、緊急メンテナンスや困りごとに加え、手入れ方法のアドバイスやリフォーム相談などにも対応しています。住まいと暮らしのことを気軽に相談可能です。

セキスイハイム東海の強み

汚れた外気が入りにくい高気密な住まいを提供!健康的な空気だけを室内に取り込む

セキスイハイム東海の口コミ・評判を集めました

ハイムさん
マイホーム契約・建築中
セキスイハイムで担当になっていただいた方は本当にいい人柄で、私たちのために精一杯頑張りますという誠意が伝わってきて、この人なら安心して任せられると思いました。セキスイハイムは工場生産なので機密性も高く、冷暖房の効きもいいですし、家を建ててからかかるメンテナンス費も他のメーカーと比べて格段と安く、かと言って質が悪いわけではなく、費用のかからないような素材を使っているので、この地域で建築数が多い理由に頷けました。打ち合わせ時も、過ごしやすいように空調を調整してくれたり、どの部屋で打ち合わせをしたいかなど要望を聞いてもらい、こちらへの気遣いがいつも感じられます。若い営業マンが多く感じられますが、フレッシュな雰囲気もあり、各々がしっかりと仕事をしている印象です。

引用元:https://min-myhome.jp/

モヤシ王子
マイホーム契約・建築中
高気密住宅に惹かれて契約しました。打ち合わせは支店や展示場等に呼ばれました。毎回たくさんの資料を用意してくれていて、良い意味で選ぶのが大変でした。インテリアの打合せにはコーディネーターさんもついてくれて優柔不断な私たちには心強かったです。どの社員さんも明るくて元気な感じでした。安くはないけれど長く暮らすことを考えるとエコになるから良かったねと夫婦の意見が一致しました。

引用元:https://min-myhome.jp/

ぷっちょ
マイホーム契約・建築中
20代の若い男性が担当してくれました。フレッシュで元気がある反面、質問した内容に答えられないこともあり、大丈夫かなと思う部分もありました。やる気と誠実な雰囲気は伝わってきました。 購入した土地を元に3つの図面を考えてくれて、どれも生活面に配慮されたいいプランでした。初対面で将来義母が一緒に住むかもしれないと言っていたことを覚えていて、その為のプランも用意されていたことに驚きました。 家だけで高額になってしまったので、庭は他に頼みたいと言うと素直に聞いてもらえました。

引用元:https://min-myhome.jp/

【FAQ】よくある質問

家づくりを思い立ってから憧れのマイホームに入居するまでには、「準備期間」「契約~着工」「着工後」「完成後」の4つの期間に分けられます。家を建てると決めてから、入居するまでにかかる時間は、平均10ヵ月くらいで、長くて1年近くもかかる場合もあります。
頭金とは、住宅ローンを使わずに支払う現金のことです。頭金が多ければ多いほど、住宅ローンで借りる金額も少なくなるので、月々のローン返済額が減って、返済期間も短くなるので楽になります。予算の立て方で参考にした、フラット35の利用調査では、購入者の年収や、住宅のグレードによって頭金も変わるものの、平均で住宅購入額の10~20%を頭金としているようです。4,000万円で購入するなら、400~800万円くらいになります。
目安を知る方法として、現在、賃貸アパート、またはマンションに暮らしているなら、毎月支払っている家賃から想定することができます。(1)毎月の家賃から「年間の支払い総額」を計算し、(2)住宅ローンを組む「年数」を決めて、(3)ボーナス払い(4)頭金を加えることで、新築の住宅購入に必要な予算の目安が分かります。
見た目のデザイン性や、設備の充実度も大切ですが、長く安全に住めることが大切ですので、どんな作り方をしているのか、耐震性などの安全性は大丈夫か、完成後のメンテナンスは何をするのか、の3つの視点で選びましょう。家を作ることは、その会社の家を建てる技術力が問われます。その根拠になるのが、その会社の実績やノウハウです。工法や安全性、メンテナンスなど、自分の建てたい家にマッチする技術をもつ会社が見つかれば、依頼先の候補になります。
見積書には、建築にかかる費用が全て記載されます。自分にとって理想の家を作ることですので、いろいろと夢も膨らみ予算がオーバーしてしまうこともあるでしょう。その際には、費用の見直しをしなければなりませんが、優先順位の低いものから見直すのがポイントです。家のベースに関わる工事で、優先順位も非常に高いため避けましょう。見た目のデザイン性や機能性などは、見直しをすることで費用が抑えられる項目です。どの部分のコストを下げるかを家族で話し合い、いくらコスト削減できるのか、営業担当者にも相談してみましょう。

セキスイハイム東海の基本情報

特徴 静岡の気候風土や暮らし方に最適な快適な住まいを提供
住宅性能 エネルギーロスを最小限にする高気密・高断熱性
花粉が入りにくい高気密な住まい
商品・モデルハウス SmartPowerStation、Parfait、SmartPowerStation-Urbanなど
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 セキスイハイム東海株式会社
〒430-7725 静岡県浜松市中区板屋町111-2 アクトタワ-25階

掛川パルフェ展示場
〒436-0085 静岡県掛川市成滝600-1(SBSマイホームセンター内)

掛川住宅公園展示場
〒436-0053 静岡県掛川市弥生町233-2
耐震性能 ユニットテクノロジー
断熱・気密性能 高気密・高断熱
電話番号 0120-000-816
営業時間 9:00~17:30
アクセス 掛川駅から徒歩26分
施行エリア 静岡県
アフターサービス 住まいと暮らしのサポートサイト、60年・長期サポートシステム
施行実績 静岡県戸建て住宅建築実績20年連続第1位!
登録認可 宅建/国土交通大臣(2)第9253号 建設業/静岡県知事(特-2)第8673号 (公社)静岡県宅地建物取引業協会会員 東海不動産公正取引協議会加盟
保有資格 記載なし
さらに詳しく見る

セキスイハイム東海の施工事例紹介

納得住宅工房の画像1
おすすめポイント:プロが土地探しも丁寧にサポート!家族の安全と健康を実現する注文住宅

納得住宅の注文住宅工房は、全棟耐震等級3相当のバランスよく地震に強い家です。丈夫な構造、軽い屋根と軽い壁、壁内結露の防止、雨漏りリスクのない設計施工、定期点検の5つの重点ポイントを守ることによって、いつ地震がきても家族と財産を守る家を提供しています。

特徴的なのが土地も幅広く取扱っている点です。建築のプロと土地探しをすることで、理想の予算で理想の場所に、理想の家を建てることを可能にしてくれます。

納得住宅工房の強み

建築のプロと一緒に土地探し!理想の予算で理想の場所に、理想の家を建てられる

納得住宅工房の口コミ・評判を集めました

濱道武司
理想の家を建ててくれる工務店
店長さんから現場監督さんまでスタッフ一丸となって理想の家を建ててくれる工務店! わずかな時間でも調整して下さったので打ち合わせも細部まで行う事ができました。 1から家を建てるという事に対して不安もありましたが、親身に相談に乗って下さり楽しく家作りが進みました。住み始めて数ヶ月が経ちますが快適な生活を送る事ができています!

引用元:https://www.google.com/

r s
完成するのが楽しみ
葵区のモデルハウスにお伺いしてから 担当者さんの対応も良くお家の雰囲気も素敵だった為こちらにお願いしました。現在建築中ですが完成するのが楽しみです。他スタッフの方も打ち合わせの際 お声をかけて頂いたり、子供連れでの打ち合わせも快く応じてくださりとても助かりました。アットホームな雰囲気のスタッフさんとお洒落なお家作りを考えて下さる納得さんを選んでよかったです!

引用元:https://www.google.com/

Kenta Ohishi
非常にコスパがいい
家を建てるにあたり色々わからない事がたくさんありましたが、一つ一つ丁寧に説明して頂き安心できました。 家の質と値段のバランスもよく、非常にコスパがいいと思います。 デザイン性も高く、まだ施工前ですが夢が広がり楽しみです。

引用元:https://www.google.com/

【FAQ】よくある質問

お客様のライフスタイルに合わせ、土日祭日も業務を行なっており、深夜の打ち合わせも対応しているそうです。
メリットは1件1件同じ家がない完全注文住宅であり、本物の建材を適正価格でご提供できること。デメリットは無垢の床や漆喰など自然素材にこだわっているため、家が完成するまでに5か月~6か月ほどかかってしまう点のようです。
何よりも土地を優先される方は土地から決めても良いそうですが、自分たちが住まいたい家にいくらかかるのか分からない状態で、土地を決めてしまうと、家の為の資金が足りずに妥協をしなければならなくなる場合があるそうです。自分たちが任せたい住宅会社で、自分たちが建てたい家の金額をはっきりさせ、総予算から、その金額を除いた金額の中で土地探しをしていけば、いくらの土地を買えば良いかの目安になるため、家を妥協することなく家創りをしができます。ですから、先に建てたい住宅会社に相談し、一緒に探していくことがお勧めのようです。
納得住宅工房には不動産専門の有資格者もいるそうです。多くの方にとって不動産探しというのは人生でそう何度もないことだと思います。納得住宅工房は年間で数十件の不動産取引を行っているプロです。ぜひ、お気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
納得住宅工房は「標準仕様」と言われる追加料金のかからない選択肢が広いので、安心して住まい創りを楽しんでいただけるようです。それから、多くの皆さまが打ち合わせの際には、「あれも付けたい、これも欲しい」という考え方になるため、それも見越して最初から予算取をしているそうです。

納得住宅工房の基本情報

特徴 自然の素材にこだわった家族の健康を守る家を提供
土地も幅広く取扱っている
住宅性能 全棟耐震等級3相当のバランスよく地震に強い家
商品・モデルハウス Groovin、MADURO STYLE、CASA Solaなど
問い合わせ 電話
会社・店舗情報 nattoku住宅株式会社 掛川店
〒436-0029 静岡県掛川市南1-5-4
耐震性能 耐震+制振
断熱・気密性能 記載なし
電話番号 0537-64-7109
営業時間 10:00~20:00
アクセス 掛川駅から徒歩2分
施行エリア 東部 : 富士市、富士宮市、沼津市、三島市、御殿場市、裾野市、清水町、小山町、長泉町、函南町、伊豆の国市、伊豆市一部
中部 : 静岡市、焼津市、藤枝市、島田市、吉田町、牧之原市、川根本町
西部 : 浜松市、磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、御前崎市、菊川市、森町
アフターサービス 年2回の一生涯点検
施行実績 記載なし
登録認可 静岡県知事(特-03) 第30817号 建築士事務所:静岡県知事登録(4)第6997号
保有資格 記載なし
さらに詳しく見る

納得住宅工房の施工事例紹介

掛川市でおすすめの注文住宅メーカーMAP


展示場一覧

明工建設

掛川市下垂木展示場 展示場住所(掛川市近辺):掛川市下垂木のスーパーセンターオオクワさんより南へ50m
営業時間:9:00~16:00
島田展示場 展示場住所(掛川市近辺):〒427-0018 静岡県島田市旭1丁目
営業時間:10:00~17:00

ウィングホーム

掛川ショールーム 展示場住所(掛川市近辺):〒436-0074 静岡県掛川市葛川613-7
営業時間:10:00~17:30
掛川宮脇モデルハウス 展示場住所(掛川市近辺):〒436-0086 静岡県掛川市宮脇1-18-12
営業時間:要予約

一条工務店

掛川南展示場 展示場住所(掛川市近辺):〒436-0085 静岡県掛川市成滝600-1 SBSマイホームセンター掛川
営業時間:10:00~17:00
掛川弥生展示場 展示場住所(掛川市近辺):〒436-0053 掛川市弥生町233-2 掛川住宅公園
営業時間:10:00~18:00

セキスイハイム東海

掛川住宅公園展示場 展示場住所(掛川市近辺):〒436-0053掛川市弥生町233-2
営業時間:10:00~17:00
掛川パルフェ展示場 展示場住所(掛川市近辺):〒436-0085 掛川市成滝600-1(SBSマイホームセンター内)
営業時間:10:00~17:30

納得住宅工房

nattoku住宅 掛川店 展示場住所(掛川市近辺):〒436-0029 静岡県掛川市南1丁目5-4
営業時間:10:00~20:00

【その他】掛川市でおすすめの注文住宅メーカー一覧

遠鉄ホーム

遠鉄ホームには、大きく4つの特徴があります。私たちが安心して過ごすために設けた厳しい基準や保証は、住宅を作る上で欠かせません。また、長い付き合いになる関係だからこそ、良好な関係を築きたいです。遠鉄ホームでは、これらをすべて大切にしたサービスを提供しています。

基本情報
特徴 住宅産業研究所ホームビルダーランキング2020年度(最新版)の地域ビルダー部門および総合部門で着工棟数第一位
住宅性能 耐震等級最高ランク3取得、長期優良住宅認定取得、全棟構造計算、ZEH基準クリアの高断熱
商品・モデルハウス &F(アンドエフ)、ブライト-S、ブライト、ブライト「平屋」
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 遠州鉄道 掛川不動産・住宅プラザ
〒436-0071 静岡県掛川市仁藤7-7
耐震性能 耐震等級3
断熱・気密性能 HEAT20、断熱性能等級5
電話番号 0120-31-21-31
営業時間 10:00~18:00
アクセス 掛川駅から徒歩18分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 30年点検、長期メンテナンスプログラム
施行実績 記載なし
登録認可 記載なし
保有資格 記載なし
マップ
永太建工

永太建工は、家を建てる人のライフスタイルを叶える住宅を提案します。理想の暮らしや間取りを叶える注文住宅、おしゃれにこだわったデザイナーズ住宅、リフォームと幅広く手掛けているのが特徴です。納得行くまで提案し、修正してできる家だからこそ支持される会社の特徴と、家づくりの流れについて詳しく紹介します。

基本情報
特徴 「モノから始まるコトづくり」をコンセプトとして家づくりの手伝いをしている
住宅性能 長期優良住宅認定が標準仕様となっており、人や環境にやさしいものを使用することにこだわられている
商品・モデルハウス N-STYLE、SIMPLE NOTE
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 株式会社永太建工
〒437-1612 静岡県御前崎市池新田6090-4
耐震性能 耐震等級3
断熱・気密性能 断熱性能等級4
電話番号 0120089069
営業時間 9:00~18:00
アクセス 浜岡営業所(バス)から徒歩13分
施行エリア 掛川市/菊川市/磐田市/袋井市/森町/御前崎市/牧之原市/島田市/吉田町/藤枝市/焼津市(一部地域のみ)/浜松市(一部地域のみ)
アフターサービス 長期保証や定期点検
施行実績 記載なし
登録認可 静岡県知事許可 (般1) 第35543号
保有資格 記載なし
マップ
タマホーム 静岡

タマホーム静岡は低価格でハイスペックな家づくりを得意とする大手ハウスメーカーです。約2,000万円というリーズナブルな価格で、高品質な家が建てられることを強みとしています。また自由度の高い設計も可能なほか、2021年には注文住宅の着工数全国3位に選ばれるなど、ハウスメーカーの中でも高い知名度を誇っています。

基本情報
特徴 良質な住宅を適正価格で提供している
住宅性能 長期優良住宅で、耐震性・耐久性に優れている
商品・モデルハウス 大安心の家、大安心の家 PREMIUM、木麗な家、木望の家、GALLERIART、グリーンエコの家、和美彩
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 タマホーム株式会社 掛川住宅公園店
〒436-0053 静岡県掛川市弥生町233-2 掛川住宅公園内
耐震性能 耐震等級3
断熱・気密性能 断熱等性能等級5以上
電話番号 0120982880
営業時間 9:00~18:00
アクセス 掛川駅から徒歩13分
施行エリア 全国
アフターサービス 最長60年長期保証・点検
施行実績 2021年注文住宅新設着工棟数全国3位
登録認可 [建設業許可番号]国土交通大臣許可(特-30)第19013号、(般-30)第19013号
[宅建業免許番号]国土交通大臣(4)第6857号
保有資格 記載なし
マップ
ミサワホーム 静岡

ミサワホーム静岡は33年連続でグッドデザイン賞を受賞するなど、高いデザイン力が特徴の大手ハウスメーカーです。また、業界初となる数多くの革新的技術を開発してきたパイオニア的存在でもあり、大収納スペースやスキップフロア、南極基地建設にも活かされた高い耐久性を誇る住宅など、さまざまな強みも持っています。

基本情報
特徴 木質パネル接着工法によるモノコック構造で高い耐震性を実現
住宅性能 創エネ・蓄エネ・省エネに調エネをプラスした、エネルギー利用について最適化された住まい
商品・モデルハウス Concept Model、CENTURY、INTEGRITY、GENIUS、SMART STYLE、MJ Wood
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 ミサワホーム静岡 浜松支店
〒430-0903 静岡県浜松市中区助信町4-6
耐震性能 センチュリーモノコック
断熱・気密性能 記載なし
電話番号 0120-417-330
営業時間 10:00~18:00
アクセス 手越(バス)から徒歩3分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 新築住宅保証制度、維持管理保証制度、定期巡回サービス、定期点検サービス、365日・24時間受付体制
施行実績 記載なし
登録認可 宅地建物取引業免許/静岡県知事(7)第10208号、建設業許可/静岡県知事(特‐2)第23877号、(公社)静岡県宅地建物取引業協会会員、(一社)静岡県都市開発協会会員、東海不動産公正取引協議会加盟
保有資格 記載なし
マップ
福工房

掛川を含めた全国20カ所近くに展示場を持つ、福工房という会社をご存知でしょうか。平成17年創業の若い会社ですが、静岡県に拠点を置き「手に届く価格で本物の家を」とコンセプトに木造にこだわった家造りで定評があります。暮らしの舞台を適正価格で実現した福工房の家。

基本情報
特徴 国内最大級の工務店ネットワークに加入することで価格を抑えながら品質を担保している
住宅性能 耐震等級3、断熱等性能等級5の最高等級の住まい
商品・モデルハウス 掛川展示場など
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 福工房 掛川展示場
〒436-0086 静岡県掛川市宮脇1丁目2-6
耐震性能 記載なし
断熱・気密性能 記載なし
電話番号 0537-29-7729
営業時間 10:00~17:00
アクセス 掛川駅から徒歩21分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 定期点検など6つの安心保障
施行実績 記載なし
登録認可 建設業許可 国土交通大臣許可(般-4)第28495号、二級建築士事務所 静岡県知事登録(4)7600号、宅地建物取引業免許 静岡県知事(3)第13163号
保有資格 記載なし
マップ
クレケン

牧之原市に本社を構えるクレケンは、牧之原市を中心に車で1時間以内の範囲を施工エリアとする工務店です。1926年の創業から100年近くもの間、家を建てた人が引き渡し後も安心して暮らせるよう、地域に密着した家づくりを続けています。

基本情報
特徴 地域でいち早く最先端技術を取り入れた高性能な家づくりに取り組んでいる
住宅性能 長期優良住宅・高気密・高断熱・耐震等級3・制震・監査システム・太陽光パネルが標準仕様
商品・モデルハウス オープンハウス(島田市)など
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 博林建設株式会社
〒421-0514 静岡県牧之原市菅ケ谷1533
耐震性能 耐震等級3、制震テープ
断熱・気密性能 UA値0.46以下、C値0.5以下
電話番号 0548872854
営業時間 8:00~19:00
アクセス 相良営業所(バス)から徒歩22分
施行エリア 牧之原市を中心に車で1時間圏内のエリア
アフターサービス 35年間無料で定期点検
施行実績 ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー優秀賞6回受賞
登録認可 静岡県知事許可(般)第11586号
保有資格 一級建築士・二級建築士・一級施工管理技士、二級施工管理技士・宅地建物取引士、福祉住環境コーディネーター
マップ
子育安心住宅

小さな子供がいる家庭では、家造りの際も子供を優先に考えることが多くなるのではないでしょうか。静岡県浜松市に本社を構える、その名も「株式会社子育て安心住宅」では、子育てのしやすさを第一に考えた家造りをする会社です。

基本情報
特徴 宣伝費を削減して低価格を実現し、日頃から設計研修を行うことでデザイン力を高めている
住宅性能 標準で高耐震・高気密・高断熱の機能性を備えている
商品・モデルハウス 完成見学会など
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 株式会社子育て安心住宅
〒435-0042
静岡県浜松市東区篠ヶ瀬町1209-1
耐震性能 耐震等級3、建築基準法の1.5倍の耐震性能
断熱・気密性能 Ua値0.46、C値0.6
電話番号 0537-61-1166
営業時間 9:00~18:00
アクセス 天竜川駅から徒歩12分
施行エリア 静岡県浜松市、掛川市、磐田市、袋井市、湖西市、菊川市、島田市、藤枝市、焼津市、牧之原市、御前崎市、静岡市
アフターサービス 万が一の場合にも24時間365日でサポート
施行実績 記載なし
登録認可 一般建設業許可番号:静岡県知事許可(般-4)第34380号
第三者保証No:(株)日本住宅保証検査機構(JIO)番号 A0600379(株式会社子育て安心住宅)
保有資格 記載なし
マップ
アイ工務店

アイ工務店は、大阪市中央区に本社を構える注文住宅の施工会社です。耐震性・耐久性にこだわった木造住宅の家づくりと、顧客の願いを叶える1mm単位の自由設計が特徴的であり、安心・安全の住宅性能と細かなこだわりが詰まった理想のマイホームを適正価格で、顧客に提供しています。

基本情報
特徴 地元の住宅会社として世代を超えた一生涯の付き合いをしてくれる
住宅性能 ベタ基礎・硬質ウレタンフォーム断熱・5倍耐力壁などを採用しており、耐震性・断熱性が高い
商品・モデルハウス 静岡展示場など
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 株式会社アイ工務店
〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1-9-17 エトワール心斎橋9F
耐震性能 震等級最高ランク、最高ランクの「5倍耐力壁」
断熱・気密性能 高気密・高断熱
電話番号 0542045155
営業時間 記載なし
アクセス マイホームセンター前(バス)から徒歩3分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 「20年」初期保証、「住宅設備機器保証」「地盤保証」など
施行実績 記載なし
登録認可 建設業許可 国土交通大臣 (特‐2)第23876号、宅地建物取引業免許 国土交通大臣(3)第8277号
保有資格 記載なし
マップ
原田工務店

株式会社原田工務店は、静岡県掛川市で注文住宅の施工・販売を行う、地域密着型の工務店です。妥協しない家づくりのプロとして、工法や仕様、性能に徹底的にこだわった家づくりを行っており、顧客の夢をカタチにする納得のマイホームを提供しています。地元工務店だからこその「正直な家づくり」で、誠心誠意をもって家づくりをサポートします。

基本情報
特徴 品質向上のために細かくチェックや会議を行っている
住宅性能 すべての住まいが長期優良住宅であり、ZEH住宅もたくさん施工している
商品・モデルハウス SWEET HOME、ビリーヴの家
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 株式会社原田工務店
〒436-0081 静岡県掛川市初馬1186
耐震性能 耐震等級3
断熱・気密性能 UA値0,46、HEAT20のG2レベル
電話番号 0120-058-017
営業時間 記載なし
アクセス 掛川駅から徒歩46分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 10年の定期点検
施行実績 記載なし
登録認可 建設業許可番号:静岡県知事許可(般-1) 第26039号、2級建築士事務所登録:第6716号、宅地建物取引業:静岡県知事(5) 第11514号、(株)日本住宅検査機構:A 4000414、JBN(Japan builders Network):2101-3148、地盤保証システム(ジャパンホームシールド):第60208号
保有資格 一級建築士、宅地建物取引士、インテリアコーディネーターなど
マップ
クレバリーホーム

外壁タイルの家で何十年先までも愛せる住まいをコンセプトにしている、クレバリーホームの特徴を紹介します。クレバリーホームの外壁材は、30年以上も美しさを保ったまま維持できます。また、メンテナンスも容易なので魅力的です。

基本情報
特徴 こだわりの外壁タイルで何十年先も色あせない住まいを実現
住宅性能 ライフサイクルコストを抑えられる工夫が施されている
商品・モデルハウス 記載なし
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 クレバリーホーム掛川店
〒436-0056静岡県掛川市中央2丁目11-6
耐震性能 プレミアム・ハイブリッド構法
断熱・気密性能 高気密・高断熱・高遮熱仕様
電話番号 0537-61-2918
営業時間 10:00~17:00
アクセス 掛川駅から徒歩8分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 30年保証
施行実績 記載なし
登録認可 建設業許可 国土交通大臣許可(特-30)第26559号、宅地建物取引業免許 国土交通大臣(2)第9137号、一級建築士事務所登録 千葉県知事登録 第1-1703-8247号
保有資格 記載なし
マップ
ユニバーサルホーム

高い性能とコストパフォーマンスの高さが魅力のユニバーサルホームの特徴を紹介します。ユニバーサルホームは、地熱床システムを採用しています。太陽光と土地を活用した新しいシステムで、自然エネルギーを有効に活用することにより、災害から家を守る役割を果たします。そのほかにもさまざまなプランなどが魅力的です。

基本情報
特徴 納得の価格とお客様目線の提案が魅力
住宅性能 他社には真似できない地熱床システムを搭載
商品・モデルハウス MUKU NUKU、Felicello、LOOPEOS、Kiduki、Rconceptなど
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 ユニバーサルホーム掛川店
〒436-0047 静岡県掛川市長谷1-31-4
耐震性能 ハイパーフレーム構法
断熱・気密性能 高性能外壁材ALC
電話番号 054-268-1141
営業時間 10:00~18:00
アクセス 安倍川駅から徒歩18分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 30年にわたる長期保証・定期点検
施行実績 記載なし
登録認可 宅地建物取引業免許 国土交通大臣(3)第7980号
保有資格 記載なし
マップ
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
基本情報
特徴 「いのちを守る」「くらしを豊かに」「人生を支える」の3つのLIFEを重要視している
住宅性能 耐震性・耐火性・断熱性に優れ、遮音性や防犯性も高い
商品・モデルハウス RATIUS RD – FINEST VILLA、
onefitto、そらのま+、屋根のある邸宅など
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 ヘーベルハウス 掛川展示場
〒436-0053 静岡県掛川市弥生町233-2
耐震性能 重鉄制震・デュアルテックラーメン構造
断熱・気密性能 最高ランクF区分の高断熱
電話番号 0537257515
営業時間 10:00~17:00
アクセス 掛川駅から徒歩12分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 60年無料点検
施行実績 注文住宅鉄骨造部門 顧客満足度7年連続1位
登録認可 記載なし
保有資格 記載なし
マップ
エフベース
基本情報
特徴 昔ながらの日本の住まいの良さを大切にした家づくりを目指す
住宅性能 全館空調・長期優良住宅認定取得
商品・モデルハウス モデルハウスTRUNK
問い合わせ 電話・FAX・eメール・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 有限会社エフ・ベース
〒436-0086 静岡県掛川市宮脇2-7-9
耐震性能 耐震等級3
断熱・気密性能 13℃を下回らない断熱性能・C値1以下
電話番号 0537-21-3373
営業時間 10:00~17:00
アクセス 掛川駅から車で9分
施行エリア 掛川市、袋井市、磐田市、浜松市、菊川市、牧之原市、御前崎市、島田市、藤枝市、焼津市、森町、吉田町
アフターサービス 完成保証制度/地盤保証制度/建物瑕疵保証制度
施行実績 記載なし
登録認可 一級建築士事務所
免許番号静岡県知事登録(4)第6281号
建設業許可 静岡県知事許可(般-3)
保有資格 一級建築士2名
二級建築士3名
宅地建物取引業者1名
インテリアコーディネーター1名
住環境福祉コーディネーター二級1名
静岡県耐震補強相談士3名
シックハウス診断士補1名
資金計画アドバイザー/応急危険度判定士1名
ホームインスペクター1名
JBNインスペクター1名
耐震診断・耐久改修技術者1名
CASBEE戸建評価員1名
既存住宅現況検査技術者1名
マップ
U-HOME(上野建築)
基本情報
特徴 ヒアリングを大切に、熟練の職人が責任を持って、心のこもった家づくりを行う
住宅性能 2×4工法
商品・モデルハウス FREAK’S HOUSE・ZERO-CUBE・WTW house
問い合わせ 電話・FAX・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 上野建築
〒437-0038 静岡県袋井市大門10-4
耐震性能 震度7の阪神淡路大震災や東日本大震災でも95%以上が補修をすることなく継続して居住が可能なことが実証
断熱・気密性能 2×4工法で高気密・高断熱
電話番号 0120-480-075/0538-86-3085
営業時間 9:00~18:00
アクセス 袋井駅から車で5分
施行エリア 静岡県掛川市を中心に、袋井市、磐田市
アフターサービス 記載なし
施行実績 記載なし
登録認可 静岡県知事許可(般-29)第037416号
保有資格 記載なし
マップ
赤堀住宅
基本情報
特徴 「木の温もり」を感じる強い家づくり
住宅性能 記載なし
商品・モデルハウス 記載なし
問い合わせ 電話・FAX・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 赤堀住宅 有限会社
〒437-1412 静岡県掛川市千浜8172-1
耐震性能 記載なし
断熱・気密性能 記載なし
電話番号 0537-72-5673
営業時間 9:00~17:00
アクセス 掛川駅から車で30分
施行エリア 静岡県掛川市を中心としたエリア
アフターサービス 記載なし
施行実績 記載なし
登録認可 静岡県知事許可(般-)第17737号
保有資格 記載なし
マップ
鈴木建設
基本情報
特徴 地域の無垢材を使用し、自社の大工職人が施工
住宅性能 耐震性・耐久性に優れ、遮音性も高い
商品・モデルハウス フォルカーサ
問い合わせ 電話・FAX・eメール・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 株式会社鈴木建設
〒436-0043 静岡県掛川市大池2547-3
耐震性能 テクノストラクチャー工法・鉄骨工法・RC工法を用いた高い耐久性・耐震性
断熱・気密性能 記載なし
電話番号 0537-21-2131
営業時間 8:00~17:00
アクセス 掛川駅から車で10分
施行エリア 静岡県掛川市・磐田市・浜松市・袋井市・菊川市・島田市・藤枝市・静岡市・御前崎市
アフターサービス 6ヶ月・1年・2年点検
施行実績 記載なし
登録認可 建設業 静岡県知事許可(特-28)第10872号
一級建築士事務所 静岡県知事(2)第7179号
不動産業 静岡県知事許可(4)第12060号
保有資格 一級建築士 2名
一級建築施工管理技士 5名
二級建築士 2名
二級建築施工管理技士 2名
一級土木施工管理技士 2名
二級土木施工管理技士 2名
宅地建物取引士 3名
一級技能士(大工) 6名
マップ
幹工務店
基本情報
特徴 デザイン性の高い住まいを設計・提案
住宅性能 耐震性、耐久性、維持管理、省エネルギー性のどれについても「長期優良住宅」に相当する家を標準仕様
商品・モデルハウス 若林モデルハウス
問い合わせ 電話・FAX・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 株式会社幹工務店
静岡県浜松市中央区若林町2804-3
耐震性能 耐震等級3
断熱・気密性能 断熱性能 UA値・気密性能 C値
電話番号 0120-530-719/053-453-0719
営業時間 月~金 9:00~17:00
アクセス JR浜松駅より東彦尾バス停まで15分
東彦尾バス停から徒歩10分
浜松西ICより車で25分
施行エリア 湖西市~掛川市 ※エリア外も相談可
アフターサービス 住宅瑕疵保証・地盤保証・建物長期保証・シロアリ保証・火災保険・損害補償
施行実績 記載なし
登録認可 建設業許可/静岡県知事(般ー3)第16933号
一級建築士事務所/静岡県知事(10)第2447号
保有資格 一級建築士1名
二級建築士1名
宅地建物取引士2名
インテリアコーディネーター1名
マップ
有限会社eはうす
基本情報
特徴 低価格で標準的な設備が整った快適でしっかりとした家
住宅性能 2×4工法・ファイヤーストップ構造
商品・モデルハウス 記載なし
問い合わせ 電話・FAX・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 有限会社eはうす
〒436-0342 静岡県掛川市上西郷2959-1
耐震性能 耐震等級3・6面構造で地震力を分散
断熱・気密性能 W断熱・日本製の樹脂サッシを使用ダブル、トリプルガラス採用し、気密測定を実施して0.3以下を目指す
電話番号 0537-28-1223
営業時間 9:00~18:00
アクセス 森掛川ICから車で15分
施行エリア 記載なし
アフターサービス 記載なし
施行実績 記載なし
登録認可 静岡県知事(般-24)第037053号
静岡県知事(7)10783号
保有資格 記載なし
マップ
夢ハウス
基本情報
特徴 最高品質の無垢木造住宅を提供
住宅性能 耐震性・断熱性・耐久性に優れた高性能住宅
商品・モデルハウス 夢ハウス下越店・夢ハウス中越店など
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 株式会社 綿半工務
〒957-0122 新潟県北蒲原郡聖籠町大字三賀288
耐震性能 パネル工法・壁倍率3.3倍、床剛性2.5倍の土台構造
断熱・気密性能 コンクリートの約12倍の木の断熱性
電話番号 0254-21-5511
営業時間 記載なし
アクセス 西新発田駅から車で7分
施行エリア 全国
アフターサービス 記載なし
施行実績 年間3800棟の実績
登録認可 記載なし
保有資格 記載なし
マップ
大忠工務店
基本情報
特徴 構造材はもちろん、内装材、建具、家具に至るまで、ほとんど天然無垢材を使用
住宅性能 耐震・耐久・省エネ・健康的に安心して住める家
商品・モデルハウス 掛川市洋望台地内モデルハウス見学
問い合わせ 電話・FAX・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 有限会社 大忠工務店
〒437-1303 静岡県掛川市沖之須1439
耐震性能 乾燥無垢材の木組の技術の耐震パネルを組み合わせて震度6でもビクともしない。
断熱・気密性能 最新技術の遮熱+断熱を組み合わせた屋根パネルで一年中快適温度。
電話番号 0537-48-5390
営業時間 8:30~17:30
アクセス 掛川駅から車で25分
施行エリア 浜松市~御前崎
アフターサービス 記載なし
施行実績 静岡県西部、中遠地区
登録認可 静岡県知事 第11982号
静岡県知事許可(般-4)第22604号
保有資格 記載なし
マップ
アイフルホーム掛川店
基本情報
特徴 直接責任施工、資材の大量一括購入などで求めやすい価格を実現
住宅性能 耐震性・断熱性の高い安心して快適に過ごせる
商品・モデルハウス アイフルホーム掛川店
問い合わせ 電話・問い合わせフォーム
会社・店舗情報 株式会社三住建設
アイフルホーム掛川店
〒436-0024 静岡県掛川市南西郷480-3
耐震性能 最高等級3相当
断熱・気密性能 オリジナルダブル断熱仕様
電話番号 0537-23-6511
営業時間 9:00~18:00
アクセス 東名高速道路掛川ICを降りて右折、上張矢崎交差点を右折、「掛川花鳥園」のすぐ北側
施行エリア 掛川市・焼津市周辺
アフターサービス 最長30年保証・長期継続点検・住宅設備保証など
施行実績 記載なし
登録認可 静岡県知事(般-13)第28773号
保有資格 一級建築士 2名 / 二級建築士 4名
マップ


ここからは掛川市の暮らしの情報をはじめ、「注文住宅が依頼できる業者の種類」「ZEHやスマートハウスなどの省エネ住宅の特徴」「注文住宅業者の選び方のポイント」などについて、詳しく解説しています。ぜひチェックしてみてください。

掛川市ってどんなところ?住みやすさや住環境を紹介!


掛川市ってどんなところ?住みやすさや住環境を紹介!の見出し画像

静岡県西部に位置する掛川市は、人口がおよそ11万人の都市で、江戸時代には東海道の宿場町として栄えていました。市内にはシンボルとなっている掛川城があり、二の丸御殿は重要文化財に指定されています。

また緑茶の産地としても名高く、同県の牧之原市が合併によって成立されるまでは、荒茶の生産量が全国1位になるほどでした。

さて、そんな歴史が深く農業が盛んな掛川市ですが、住みやすさの方はどのようになっているのでしょうか? 住環境について、分かりやすく説明させていただきます。

気候

掛川市の日照時間は比較的長めで、一年中温暖な気候となっています。掛川市ではその気候を活かして、お茶をはじめイチゴやメロン、バラなどが栽培されてきました。

なお降雪量は少ないですが、冬になると北西の季節風「遠州のからっ風」が吹くため、気温よりも低い体感温度となるでしょう。

交通アクセス

掛川市内にある掛川駅では、東海道新幹線を利用することが可能で、東京駅には約1時間40分、名古屋駅には約1時間、新大阪駅には約2時間10分で到着。また掛川ICからは東名高速道路が、森掛川ICからは新東名高速道路が利用でき、静岡市や浜松市などへスムーズにアクセスできる環境となっています。

また掛川駅から富士山静岡空港を約35分でつなぐ、無料のアクセスバスも運行しています。空港からは札幌市の新千歳空港や福岡空港、鹿児島空港、出雲空港、沖縄空港などへアクセスすることができます。

子育て環境

掛川市では「スキンシップのすゝめ」という、独自の子育て応援事業を提唱しています。また、「かけっこ」という子育て総合案内サイトを運営していて、子育てのお役立ち情報も収集できます。そのほか、子育て支援センターや児童館、児童交流館といった施設も充実しているため、子育てで困ったことがあれば相談しやすい環境になっているのも魅力です。

そして市内には、大型遊具で遊べる「22世紀の丘公園」をはじめ、流れるプールを楽しめる「つま恋 彩の郷 ウォーターパーク」といった施設があります。そのため、子どもを遊ばせる環境としても申し分ないでしょう。

掛川市では、このようにインフラが充実しているため、生活するうえであまり不便することはありません。移住支援制度も実施していますし、自然豊かな環境で過ごすことができるので、お子さんをもつ方にとって、最適な居住エリアといえるでしょう。


・掛川市は子育て支援やインフラなどが充実している
・掛川市は移住するのに暮らしやすい環境

掛川市の補助金やハザードマップ

掛川市の補助金情報

子育て世代向け住宅と認定された一戸建て住宅を新築・購入・改築された方へ子育て世代向け認定住宅補助制度という補助金制度があるようです。
詳しくは掛川市のホームページをチェックしてください。

掛川市のハザードマップ

掛川市のハザードマップは、市内の様々な災害リスクに対応するために作成された地図です。このマップを活用することで、災害時の避難経路や避難場所、危険箇所などを事前に把握し、災害時の適切な行動を取ることができます。
住環境と併せて掛川市のハザードマップから確認してみましょう。

工務店?ハウスメーカー?注文住宅を依頼できる業者の種類

工務店?ハウスメーカー?注文住宅を依頼できる業者の種類の見出し画像

注文住宅を建てている業者には、いろいろな種類があります。どこにするか決める前に、依頼先の種類ごとの特徴を把握しておくと、自分たちに合ったところに家を建ててもらうことができるでしょう。

ここでは注文住宅メーカーの種類について、それぞれご紹介させていただきます。

工務店

工務店は、建設工事を請け負っている中小企業を指す場合が多くなっています。基本的には、地域密着で営んでいるところがほとんどでしょう。

工務店は、もっともコストが安くなりやすいというメリットがあります。工務店ではハウスメーカーに比べ宣伝費をかけておらず、そのぶん購入価格が安くなりやすいため、低予算で家を建てたい方におすすめです。

また規格化された住宅プランをもっている工務店もありますが、多くの場合は自由設計に対応しているので、何か希望がある場合は柔軟に対応してもらうことができます。狭小地や変形地などの土地で家を建てる予定がある方には、特に向いているでしょう。

ハウスメーカー

ハウスメーカーは全国展開する大企業が多く、規格化された住宅の大部分を自社工場で製造し、大量生産と安定供給を確立させています。テレビCMやモデルハウスなどで積極的に宣伝しているため、それぞれの企業の名前を聞いたことのある方も多いでしょう。

要望どおりの商品があれば、大量生産のコストメリットによって、割安で住まいを建てることができます。ただし、規格やカタログの商品に追加や変更を多く加えたい場合は、そのぶん高額になってしまうでしょう。

設計事務所

設計事務所は独立した建築家たちによって、建物の企画や設計、管理などを行っている業者です。建築家が主導となっていることから設計の柔軟性が高く、施主の希望を極力取り入れることができるというのが、最大のメリットといえるでしょう。

また住宅の建築自体は、プランを確実に実現できる工務店などに委託され施工が行われます。工法や仕様などに制限がなく、施主の立場に立ってプランを提案し、施工管理も第三者目線で現場をチェックしてくれるでしょう。

その一方でデザインにこだわることから、住宅の完成にはもっとも時間がかかるのは否定できません。また工務店へ支払う施工費用以外に、設計料や監理料を設計事務所に支払うことになるので、費用が割高になってしまうでしょう。

注文住宅を依頼できる業者は、以上のようになっています。この中でどれがいいか、ということではなく、人によって最適な選択肢は変わってくるので、ご自身にとって条件に合いそうな業者を選ぶといいでしょう。


・注文住宅は工務店、ハウスメーカー、設計事務所に依頼できる
・自分たちの条件を整理して業者を決めよう!

工務店とハウスメーカーについて

マイホーム建設の依頼先には「ハウスメーカー」と「工務店」の2つがあります。どちらも住宅メーカーではありますが、いくつかの違いがあり、それによって生まれるメリットもデメリットも違います。

この記事では、両者の違いを6つの視点でご紹介し、それぞれのメリット・デメリットについてまとめます。

【工務店とハウスメーカー】それぞれの違い

まず、工務店とハウスメーカーの違いを6つの項目に分けてご紹介します。

規模と施工エリア

一般的に、ハウスメーカーは大規模な企業、工務店は中小規模の企業に分類されます。

大規模なハウスメーカーは、全国各地に営業所があり、それに準じて施工エリアも全国規模です。また、住宅展示場にはその技術力やデザイン力を直接体験できるさまざまなモデルハウスを建てています。実物が見られると、より完成形をイメージしやすいので、強い利点であると言えます。

販売件数が豊富なので、ノウハウがしっかりしている、人材や材料の確保に強いという特徴もあります。特に資材確保は工期に強い影響が出るので、家の完成までの見通しが立てやすいという利点にもつながります。また、自社の研究施設や工場を持っている会社も多いので、新しい技術や建材の開発にも積極的です。

一方、小規模である工務店は地域密着型で、施工エリアが県内や市内というところも少なくありません。その分、地元のことをよく分かっており、土地に適した家づくりや素材選びができるところが特徴です。

地域密着型な分、口コミの力が強く働くので、地元で評判の良い工務店やインターネットの口コミサイトを参考にすると、相性の良い工務店と出会えるでしょう。また、直接現場の仕事に携わる方と接することができるので、より生きた情報がもらえるというところも利点です。

住宅プラン

ハウスメーカーの作る住宅には、標準仕様が設けられている場合がほとんどです。決められたバリエーションの中から好みのものを選び、オプションを足しながらプランを練る、という方法が一般的です。

「こんな家にしたい」という強いこだわりがない方や「なんとなくイメージはあるけど、建材や設備には詳しくない」という方には、ある程度の縛りがある方がかえって考えやすいと言えます。

また、ハウスメーカーは自社での設備開発にも積極的で、それぞれの機器の専門メーカーとのつながりが強い会社も多数あります。最新の設備やトレンドの素材などをプランに取り入れやすいという点も魅力的です。

工務店の場合は、間取り、エクステリア、インテリア、設備など、その全てを自分好みに選択できるというのが最大の利点です。

「こういう家に住みたい」「壁紙はこれがいい」など、本当にゼロから打ち合わせして決めることができるので、こだわりが強い方、明確なプランがあるという方にはおすすめです。

施工の精度と工期

ハウスメーカーの多くは、自社工場を持って大量生産をするため、素材の規格がはっきり決まっています。その分品質が安定していて、供給もしっかりとしているのが利点です。

また、施工もある程度パターン化されているため、オプションなどによって前後しますが、全体の工期が比較的短く設定されています。

工務店の場合は、施工精度を職人の技術力に頼ることになります。このため、多少のばらつきは否めません。

アフターサービス

家は「建てたら終わり」ではなく、アフターケアについても見極める必要があります。

どんな施工者でも、品確法による竣工後10年間の瑕疵保証と、住宅瑕疵担保履行法による瑕疵保険への加入、または保証金の供託が義務付けられています。

ハウスメーカーはそれぞれ独自色を発揮できるアフターサービスを展開しています。定期点検が制度化されている会社が多いので、大事に至る前に問題を発見・修理してもらえる場合も多いでしょう。24時間365日電話サポートを受け付けているという会社もあります。

一方で工務店は、それぞれ地域のメンテナンス業者と提携していたり、お店に常駐している職員が対応してくれたりと、ご近所ならではの対応が手厚いのが特徴です。困った時に電話一本ですぐに来てくれるため、安心です。

価格

一戸建ての住宅建築にかかる費用は、建物の本体価格、土地の購入費用、水道や電気などのインフラを整えるための付帯工事費用、ローン手数料や登記費用などの諸経費です。ここに、必要に応じてインテリア・外構工事費、地番改良工事や解体の費用、引越しの費用などが上乗せされます。

ハウスメーカーも工務店も、個々の費用にそれほどの違いはありませんが、唯一、建物の本体価格に差があります。

ハウスメーカーは、住宅自体をある程度の規格に落とし込むことで、使われる材料などを限定してコストを抑えています。しかし、ここに最新の設備や技術をプラスしたり、オプションの選択などによっては予想外に高額になってしまったりというケースもあります。

また、全国展開の大企業の場合は、人件費や広告費が商品の価格に影響を与える場合も多々あるでしょう。

一方で工務店は、人件費と広告費の影響は少ないと考えて良いでしょう。ただ、ストックを持てない分、材料費の高騰で全体の価格が上がってしまうということが考えられます。また、「こだわりを発揮して、特別な素材やデザインを選んだ結果高額になる」というケースも少なくありません。

倒産リスク

全国展開のハウスメーカーと経営規模の小さい工務店を比べた際、どうしても倒産のリスクについては差が出てしまいます。大企業だからといって絶対安心とは限りませんが、小さな会社は経営状況が良好かどうか、口コミなどを使って見極めるのも良いでしょう。

また、住宅完成保証制度に入っているかどうかをチェックしておくこともおすすめです。住宅完成保証制度とは、もしも施工会社が倒産してしまった場合、会社を変更することによる追加費用や損失の保証などを行ってくれる制度です。これは、会社側に危機管理能力があるかどうかがわかるひとつの指針でもありますね。

【工務店とハウスメーカー】それぞれのメリット・デメリット

工務店とハウスメーカーそれぞれのメリットとデメリットについて、以下にまとめます。

工務店のメリット・デメリット

工務店のメリットは、地域密着型で、その土地に合わせた家づくりができるというところです。

パッケージングされた商品を用意していない会社がほとんどなので、間取りや素材、インテリア、エクステリアなど、全て自由に選択できます。自分だけのこだわりの家を作りたい人にはおすすめです。また、入居後に不具合があった場合にすぐに駆けつけてもらえるところも魅力です。

デメリットとしては、施工エリアに限りがあるので、「気に入った工務店があったけど、建てたいエリアは対象外だった」というケースもあります。また、施工精度が職人の腕次第になるので、多少のばらつきは否めません。建築資材の高騰などにも振り回されやすいということ、倒産リスクについても心に留めておく必要があります。

ハウスメーカーのメリット・デメリット

ハウスメーカーは、その多くがいくつかの標準仕様にオプションを足していくというプランの立て方を採用しているので、家づくりに対して知識が曖昧でも考えやすいところが利点です。工場を持っている会社が多く、最新設備などへの情報も入ってきやすいことから、良い資材・良い技術をどんどん取り入れることができます。

施工に関しても、ある程度規格化されているので品質が安定しており、ストックを持つことができるので、資材の価格変動にも比較的振り回されにくいと言えます。アフターサービスが組織的に制度化されているところ、大企業で経営が安定しているというところも魅力的です。

デメリットとしては、プランがパッケージ化されている以上、自由度が低くなってしまうところです。意外な部分が好みの形に変更できなかったり、好みをオプションでカバーしようとして、価格が高額になってしまったりということも考えられます。

まとめ

ハウスメーカーと工務店、それぞれの違いとメリット・デメリットについてご紹介しました。

それぞれ違ったメリット・デメリットがあるので、自分が家づくりでこだわりたいところ、大切にしたい考え、やりたいことが何なのかを考えて選ぶことをおすすめします。

家を建てるとしたら省エネ住宅を選びたい?その理由は?アンケートで聞いてみました!

近年、省エネ住宅が注目されていますが、皆さんはどのように感じているのでしょうか。今回、WEBアンケートを利用して一般の方の意見を集めてみました。ぜひ、参考にしてみてください。

はじめに、もし今後家を建てることになった場合に、省エネ住宅(ZEH、スマートハウスなど)を選びたいと思っているのか質問しました。

もしも今後家を建てるとしたら、省エネ住宅(ZEH、スマートハウスなど)を選びたいと思いますか?アンケート結果画像

「はい」は75%「いいえ」は25%となりました。圧倒的に省エネ住宅を選びたい方が多いようですね。やはり環境問題や節約意識の高まりが関係しているのではないでしょうか。

「はい」と回答された方には具体的な理由も聞いてみました。

それはなぜですか?(複数回答可)アンケート結果画像

「光熱費があまりかからないから」が34%で一番多い回答でした。省エネ住宅では、さまざまな工夫を行い住宅の消費エネルギーを削減します。お金を節約したい方にはぴったりですね。

次に多かったのは「快適だから」で17%でした。高断熱化と省エネ化を進めることで一年中快適な室温で暮らせる住宅が完成します。せっかく住宅を建てるなら、住み心地の良い環境にしたいものです。

「地球環境によいから」は15%「停電が起きた時に安心だから」は14%でした。地球温暖化が問題になっている昨今、できる限り環境に配慮した暮らしがしたいと考えている方は増えてきているように思います。

自然災害の多い日本では、万が一の時の対策も重要です。住宅の断熱性能が高いと、災害時の消費エネルギーを減らすことにつながります。

「健康的だから」は11%になりました。高気密・高断熱な省エネ住宅では、温度差による結露を予防することも可能です。健康に悪影響なカビを抑え健康的に暮らしたい方におすすめです。

「住宅が長持ちするから」は9%でした。結露しにくい省エネ住宅は、木材の腐りや白蟻被害を予防し、住宅を長持ちさせることができます。

アンケートの結果から、省エネ住宅の魅力が見えてきましたね!光熱費が気になる方や長く快適に暮らし続けたい方には、とくにおすすめです。次の見出しでは、省エネ住宅についてさらに詳しく解説していきます。

家づくりをするなら知っておきたい、省エネ住宅について解説!


家づくりをするなら知っておきたい、省エネ住宅について解説!の見出し画像

現代日本では、省エネ住宅の普及が急がれるようになっています。といっても省エネ住宅とは、具体的にどんな機能を備えた住宅になるのでしょうか?

ここからは、家づくりを予定している方に知っていただきたい、省エネ住宅の基本について、くわしく解説させていただきます。

省エネ住宅とは何か?

省エネ住宅とは、エネルギー消費を抑えた住宅のことを指します。従来であれば冷暖房エネルギーを抑えられるよう、断熱によって対策するのが一般的でしたが、最近では照明や給湯、家電といった幅広い項目の消費エネルギーにも基準が設定されるようになりました。

省エネ住宅の種類

省エネ住宅には次のような種類があり、それぞれ基準や適用される補助金制度は異なります。

ZEH

ZEH(ゼッチ)とは、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」を略した名称です。ZEHは住宅の高断熱化と省エネ化を促進するもので、太陽光発電システムなどの創エネ設備を取り入れて、家中のエネルギー収支を0以下にするための住宅となっています。

なおノーマルのZEHをはじめ、ZEH+やHEMSの基準があり、補助金額はそれぞれ異なります。

スマートハウス

ITを活用してエネルギー消費を最適化する住宅を、スマートハウスと呼びます。これにはエネルギー管理をするHEMSというシステムが採用されており、太陽光発電や蓄電池、家電や住宅設備などをネットワークで共有して、エネルギーが効率的に使えるよう制御してくれるのが特徴です。

LCCM

LCCMとは、「ライフサイクルカーボンマイナス」の略称です。LCCMは、暮らすうえでの省エネ化をはじめ、建設や解体も含めてCO2の排出を削減できるよう配慮された住宅を指しています。

検討されるようになったのは平成21年からで、どんどん認知されつつある新しいタイプの省エネ住宅といえるでしょう。

省エネ住宅のメリット・デメリット

省エネ住宅にするかどうか決める前に、どのようなメリットとデメリットがあるのかを知ったうえで判断しましょう。

メリット

まず、メリットから見ていきましょう。

ランニングコストの節約になる
省エネ住宅は消費エネルギーが少ないため、ほかの住宅と比べて光熱費がかかりません。また国土交通省では、平成28年度の省エネ基準に適合させると、一般的な戸建て住宅(120㎡・6地域)で、一戸あたり2万5,000円の光熱費削減に繋がるという試算を出しています。

一年中過ごしやすい居住環境になる
省エネ住宅にすることで、夏は涼しく冬は暖かく過ごせるようになるでしょう。従来の住宅では、廊下やトイレ、お風呂場などが寒かったり、リビングは涼しくても寝室は暑いといった、宅内の温度差がネックとなっていました。

これによってヒートショック現象による突然死も起こっていましたが、省エネ住宅はこうした温度差をなくすことができるので、不慮の事故を防ぐことにもつながります。

環境にやさしい
省エネ住宅は過ごしやすい環境であることに加え、地球環境にもやさしいのもメリットになります。消費エネルギーが抑えられるので、温暖化を促進させる二酸化炭素の排出を削減できます。

デメリット

省エネ住宅にはさまざまなメリットがある一方で、どんなことがデメリットとなるのでしょうか?

初期費用がかかる
省エネ住宅を建てる際に最大の障壁となるのが、一般住宅よりも建設コストが高額であることです。国土交通省によれば、戸建て住宅(120㎡)を省エネ基準にするためには、一戸につき約87万円の追加費用がかかるとされています。

とはいえ、お金がかかるばかりだと、省エネ住宅はいつまで経っても普及しません。そのため国も省エネ住宅を建てる世帯に向けて、さまざまな補助金や減税制度でサポートしています。

省エネに詳しい業者を選ぶ必要がある
気候風土は地域によって異なるため、省エネ住宅基準は全国一律になっていません。そのため省エネ住宅に詳しい業者を見極めたうえで、依頼する必要があるでしょう。

その際は省エネ住宅の施工実績があるかどうかを、チェックしてみてください。

省エネ住宅は非常に暮らしやすく、また環境にもやさしいので、罪悪感なく快適な暮らしを送ることができるというのが、最大の魅力です。高額であることはネックとなっていますが、補助金や助成金などの制度をうまく利用できれば、ある程度はコストを抑えて省エネ住宅を購入することができるでしょう。


・省エネ住宅は快適で環境とお財布にやさしい家
・高額なので補助金や助成金を活用しよう!

掛川で注文住宅を建てる場合の費用相場


掛川市における注文住宅の相場は、約3,200万円となっています。この金額は静岡県でも平均的な価格ですが、周囲の利便性を考えると、コストパフォーマンスが高いといえるでしょう。

しかし、注文住宅の価格は「どこに依頼するか」で大きく変わります。これは、注文住宅メーカーによって使う素材や仕様に差が生まれるからです。注文住宅を建てる際は、価格やその内訳について比べながら、メーカー選びを行ってください。

掛川市(静岡県)の注文住宅の土地購入あり価格の相場

【参考坪単価】掛川市(静岡県)の注文住宅の土地あり価格 約81万円〜82万円/坪
10坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地あり価格 約810万円〜820万円
20坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地あり価格 約1,620万円〜1,640万円
30坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地あり価格 約1,830万円〜2,460万円
40坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地あり価格 約3,240万円〜3,280万円
50坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地あり価格 約4,050万円〜4,100万円
60坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地あり価格 約4,860万円〜4,920万円
70坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地あり価格 約5,670万円〜5,740万円
80坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地あり価格 約6,480万円〜6,520万円

掛川市(静岡県)の注文住宅の土地購入なし(建て替え)価格の相場

【参考坪単価】掛川市(静岡県)の注文住宅の土地なし価格 約85万円〜86万円/坪
10坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地なし価格 約850万円〜860万円
20坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地なし価格 約1,700万円〜1,720万円
30坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地なし価格 約2,550万円〜2,580万円
40坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地なし価格 約3,400万円〜3,440万円
50坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地なし価格 約4,250万円〜4,300万円
60坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地なし価格 約5,100万円〜5,160万円
70坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地なし価格 約5,950万円〜6,020万円
80坪の掛川市(静岡県)の注文住宅の土地なし価格 約6,800万円〜6,880万円

注文住宅メーカーの選び方


注文住宅メーカーの選び方の見出し画像

家づくりを計画する中で、かならず徹底しておくべきことのひとつが、注文住宅メーカー選びです。業者選びで間違ってしまうと、完成した住宅にイメージのギャップがあったり、アフターフォローがいまいちだったりと、トラブルが発生してしまうことも考えられるでしょう。

そんな事態にならないよう、ここからは注文住宅メーカーの選び方について、詳しくご紹介します。

住宅性能が優れている

近年は温暖化の影響で、夏を耐えしのぐことも困難になってきました。そのため室内が快適になるよう、性能に優れた住宅を提供している業者を選ぶことも重要でしょう。

住宅性能はヒートショック現象を防ぐ健康性能や、高気密・高断熱で冷暖房費を節約しながら快適に過ごせる省エネ性能、空気を浄化させる換気性能などに着目してみてください。

社歴や実績がある

信頼を積み上げてきた背景がなければ、社歴や実績などの結果に繋がりません。そのため注文住宅業者を選ぶ際は、その地域で何年続けてきたのか、どんな家を手がけてきたのか、ホームページなどでチェックするといいでしょう。

なおホームページには、これまでの施工事例や表彰歴なども掲載されている場合があるので、そうした部分も確認してみてください。

各種保証が充実している

住宅品質確保法によって、住宅を建ててから10年間は、建物に不具合が見られた場合、建てた業者が責任をもつよう義務付けられています。対応の内容や期間は業者によるところもありますが、20~30年の長期保証をしているケースもあります。

しかしこうした長期保証は、業者が指定する定期メンテナンスを契約することが条件になっている場合もあるため、保証内容がどのくらい充実していて、どのような条件になっているのか、あらかじめ確認しておきましょう。

見積書が明確

見積書の内容が明確であるかどうかで、注文住宅業者の本質を見抜けるといっても過言ではありません。見積もり依頼をする際は、設計プランや見積書の作成をしてもらいましょう。

見積もりでは、予算や建設予定地、希望するデザインや間取り、設備などを伝えることが重要になります。

概算の見積もりや項目などで、「一式」といった大まかな表記が目立つようであれば、追加料金が発生することが懸念されるでしょう。その点で納得のいく説明がない業者は、避けた方が賢明です。

担当者との相性

注文住宅業者との最初の接点となるであろう営業担当者ですが、これから家が完成するまで対応してもらう相手になるので、良好な関係を築けるかどうかは重要なポイントになるでしょう。

いい担当者であることの条件として、まずヒアリング能力に長けていることは欠かせません。要望を聞き、それができるかできないか正直に答え、できない場合でも代替案を提案してくれるといった提案力にすぐれていると、より能力の高さがうかがえるでしょう。

また、もし担当者に納得がいかないようなら、早い段階で変更希望を出すようにしましょう。

新築見学会や説明会を開催している

注文住宅業者では、新築見学会や説明会を実施しているところも多く見られます。こうしたイベントは、どんな家を建てているのか実際に目にすることができるので、開催情報をチェックして参加してみることをおすすめします。

注文住宅業者の選び方は、上記のポイントを押さえておけば、優良な業者かどうか、自分たちに最適かどうかなどが判断できるでしょう。重要なのは、施主とその家族がどのような家が理想なのか、しっかりとイメージをもっていることです。そのうえで実現できそうな業者を厳選していくのが、夢に近づく第一歩となります。


・高性能な住宅を手がけ実績や社歴がある業者がおすすめ
・保証内容や見積もり、見学会、担当者との相性もチェック!

注文住宅を建てるときの家づくりの流れを解説!


注文住宅を建てるときの家づくりの流れを解説!の見出し画像

計画性をもって行動しないと、家づくりはスムーズに進まず、へたをすると理想とはかけ離れた家になってしまうでしょう。そのため注文住宅を建てるにあたって、どのような流れで進めるべきなのかについて、最後に説明させていただきます。

なお検討~竣工・引渡しまでにかかる期間は、業者によって異なりますが、およそ9か月かかるのが一般的です。ただし各工程に要する期間は、次のようになっています。

2~3か月目まで

最初の2~3か月は、まず予算検討とイメージづくりから着手します。そのあとは業者と土地探しをして、決まったら間取りの提案や見積もりを提示してもらい、打ち合わせを重ねて話を詰めていく流れとなるでしょう。

なお住宅の建設には、本体工事費やその他工事費、諸費用などがかかります。基本的には金融機関で住宅ローンを申請し、借入額からこれらの費用を支払う方が多いです。借入額については、各金融機関のホームページで住宅ローンのシミュレーションツールが利用できるので、どのくらいになるのか確認してみてください。

イメージづくりに関しては、各業者のホームページやカタログにある間取りやデザインの事例、性能などを参考にしてみましょう。

3~4か月目まで

次のステップの3~4か月目ごろには、工事請負契約を済ませ、詳細について打ち合わせてプランを決定していきます。具体的には、建設予定地の簡易的な地盤調査を行ったり、計画した家が法令上問題ないか市町村に建築確認を取って、許可が下りたら住宅ローンの本審査を受けるといった流れになるでしょう。

4~6か月目まで

そして4~6か月目ごろになると、確定したプランをもとに着工~竣工・引渡しとなります。なお工事に取りかかる前に、重機の使用や騒音がともなうことも配慮して、近隣へあいさつ回りをすることになりますが、これは依頼先の業者の方でも引き受けてくれるでしょう。

そのほか、工事が安全に行われるよう地鎮祭をしたり、骨組みが完成したら上棟式を行うこともありますが、これらを行うかどうかは施主の判断にゆだねられます。そして住まいが竣工したら、市区町村が完了調査をし、問題がなければ検査済証が発行されるでしょう。

なお、このとき気になることがあれば業者に伝え、補修をしてもらうようにしてください。

ここまでの流れはあくまで目安で、比較的早く見積もった場合になります。実際には間取りやデザインにこだわって、打ち合わせ回数が増えることもあるので、そうなると入居までの期間はもっとかかる場合もあります。

なお、入園や入学、転勤といった都合がある場合は、その時期に合わせて引っ越しできるよう、スケジュールに気を付けて計画を立てましょう。


・マイホームの完成、引っ越しまでは大体9か月かかる
・進学や転勤などの予定があればタイミングを合わせよう

家づくりのポイントを押さえ、理想の注文住宅を建てよう!


ここまで掛川市の暮らしの情報をはじめ、引っ越すために必要な注文住宅の情報をご紹介して参りましたが、何かヒントになったようであれば幸いです。掛川市は子育てをするための環境が整っているので、理想のマイホームに住むことができれば、より快適な暮らしを送ることができるでしょう。

注文住宅の計画を立てるのは大変ですが、一生に一度あるかどうかの買い物なので、手を抜くことは禁物です。ぜひ当サイトのアドバイスを実行し、優良な注文住宅業者を選んでマイホームを完成させてください。

よくある質問

住宅を購入するときにかかる費用は大きく分けて「土地」「建物」「諸費用」の3種類です。注文住宅の場合、デザインや間取りにオリジナリティを加えるため、諸費用の割合が高くなります。
「本体工事費」とは基礎や内装など、建物本体をつくる工事に関わる費用のことです。一方、「付帯工事費」とは建物本体(本体工事費)以外の全ての工事にかかる費用のことをいいます。
メーカーによっては土地選びから行ってくれるところもあります。土地選びは住宅を建てる上でとても重要なので、土地探しから手伝ってくれるメーカーがおすすめです。
おおよそ半年~1年ほどかかります。ただし、デザインや要望にこだわりがある場合は、それに応じて時間がかかるかもしれません。
可能です。メーカーによってはモデルハウスを用意しているところもあるので一度足を運ぶとよいでしょう。

【エリア別】掛川市周辺でも対応!エリア別おすすめの注文住宅メーカー

掛川市で平屋が建てられる!口コミと評判がよいおすすめの注文住宅業者3選!

近年、若い世代を中心として平屋建ての住宅の人気が高まっています。平屋は2階部分がないので家事動線の無駄がなく、生活の利便性に優れています。また、上の階の重みを受けることがないことから間取りの自由度が高...

袋井市で口コミ・評判の良いおすすめの注文住宅業者3選!

袋井市でのマイホーム購入を検討中の方へ向けて、口コミ・評判の良い注文住宅業者を3社紹介します。自然環境にも恵まれて過ごしやすい袋井市は、夢のマイホームを建てる場所としても最適です。 注文住宅建設には期...

磐田市で口コミ・評判の良いおすすめの注文住宅業者3選!

磐田市には多くの注文住宅業者がありますが、どこに依頼するかは悩ましい問題です。人生の中でも大きなお金が動く買い物ですから慎重になるのも当然でしょう。 磐田市の中でもとくに口コミ・評判のいいおすすめの注...

浜松市で口コミ・評判の良いおすすめの注文住宅業者3選!

注文住宅で家づくりを進める際、どの業者に依頼をするか迷うところですが、全国規模で活動している大手ハウスメーカーや工務店もあれば、特定のエリアに根付き、地域性の強みを生かした提案を行っているハウスメーカ...

静岡市で口コミ・評判の良いおすすめの注文住宅業者3選!

家を建てるときの業者選びに迷う方は多いのではないでしょうか。注文住宅業者によって家づくりのこだわりや、展開する商品などはさまざまです。それぞれの特徴を理解し、理想の家づくりが実現できる業者を見つけまし...

菊川市で口コミ・評判の良いおすすめの注文住宅業者3選!

「菊川で注文住宅を建てたいけど、どこの業者に依頼すればいいか分からない」とお困りではありませんか。注文住宅の購入は人生における大きなイベントの一つであるため、信頼できる業者に施工を依頼したいですよね。...

御前崎市で口コミ・評判の良いおすすめの注文住宅業者3選!

御前崎周辺で注文住宅業者を探している人に、今回の記事はおすすめです。明工建設、納得住宅工房、大栄ホームを紹介します。大手ハウスメーカーとは異なり、それぞれ地域に密着して事業を営んでいます。また、それぞ...

注文住宅の知ってて得する知識

省エネ住宅とは?補助金をもらうための基準と性能を紹介 建てる前に知っておきたい!掛川で注文住宅を建てる時の価格相場 将来の自分や家族のために!老後に備えて家をつくろう!
今後の住宅に欠かせないのが「省エネ性能」です。省エネ性能を追加することで家計への負担を減らせるだけでなく、さまざまなメリットがあります。
それでは、省エネ性能にどのような魅力があるのでしょうか?こちらでは、省エネ住宅のメリットやその魅力について紹介していきます。
注文住宅を建てる上で考えなければならないのが「価格」です。価格は業者や地域ごとに異なるため、慎重に選ばなければなりません。こちらでは、掛川で注文住宅を建てる費用やその内訳について解説していきます。 家を建てる際には、老後のことも考える必要があります。家を購入するときと老後のライフスタイルは全く異なるので、慎重に考えなければなりません。
こちらでは、老後のマイホームについて詳しく紹介しましょう。
…省エネ住宅についてもっと見る …価格相場についてもっと見る …老後向けのマイホームについてもっと見る

管理人情報

はじめまして。このサイトをご覧になっているということは、掛川市で注文住宅メーカーをお探しされていることでしょう。

私も以前、掛川市で注文住宅を建てたのですがメーカー選びには非常に苦労しました。注文住宅を依頼できる業者は非常に多く、それぞれのメーカーに特徴があるため、悩んでしまうという方も多いと思います。

そこで、私の経験や集めた情報をこのサイトでは共有していきたく思っています。おすすめの注文住宅メーカーの紹介はもちろん、省エネ住宅についての解説や費用相場なども紹介しています。

こちらのサイトを訪れた皆様のお役に立てれば幸いです。

記事一覧

近年、若い世代を中心として平屋建ての住宅の人気が高まっています。平屋は2階部分がないので家事動線の無駄がなく、生活の利便性に優れています。また、上の階の重みを受けることがないことから間取りの ・・・[続きを読む]
注文住宅を建てる際は、外壁素材の種類も検討する必要があります。外壁は見た目で選びがちな部分ですが、機能性や素材の特徴も考慮した選択が重要です。そこで今回は、外壁の種類をジャンルごとに紹介しま ・・・[続きを読む]
断熱性能の高さは、注文住宅を建てるうえでこだわりたいポイントに挙がりやすいです。住宅の断熱性能が高いと、季節を問わず快適に過ごせるだけではなく、さまざまなメリットを享受できます。そこで今回は ・・・[続きを読む]
キッチンは、とくに子どものいる家庭にとって重要な設備です。そのため、注文住宅を建てる際のこだわりポイントとして優先されやすい傾向にあります。そこで今回は、キッチンの種類とその価格相場や、キッ ・・・[続きを読む]
自由に間取りやデザインを決められる注文住宅を建てるなら、お風呂にもこだわりたいところです。お風呂には種類があり、ニーズによって選ぶべきものは違います。そこで今回は、注文住宅におけるお風呂のオ ・・・[続きを読む]
屋根裏部屋は、さまざまな用途に活用できる、どこか心をワクワクさせてくれる部屋です。しかし、屋根裏部屋を住宅に設ける場合は、そのメリットとデメリットをきちんと把握することが大切です。本記事では ・・・[続きを読む]
床材は、生活するうえで最も触れる場所の一つです。そのため、家づくりの際は徹底的にこだわりたいポイントです。「モダンな雰囲気」「ぬくもりのあるウッド調」といった希望があれば、個性を発揮する機会 ・・・[続きを読む]
袋井市でのマイホーム購入を検討中の方へ向けて、口コミ・評判の良い注文住宅業者を3社紹介します。自然環境にも恵まれて過ごしやすい袋井市は、夢のマイホームを建てる場所としても最適です。 注文住宅 ・・・[続きを読む]
磐田市には多くの注文住宅業者がありますが、どこに依頼するかは悩ましい問題です。人生の中でも大きなお金が動く買い物ですから慎重になるのも当然でしょう。 磐田市の中でもとくに口コミ・評判のいいお ・・・[続きを読む]
新しい家を建てる際、どんなデザインを選ぶか迷ってしまうことはありませんか?最近人気のあるシンプルモダンなデザインは、シンプルながらも高級感があり、暖かみも感じられるスタイルです。本記事では、 ・・・[続きを読む]